身体障がい者が被災時に安全かつ迅速に避難するためには
みんなのプロジェクト
-
身体障がい者が被災時に安全かつ迅速に避難するためには
東日本大震災では、亡くなった方のうち半数以上(56.5%)が高齢者で、障がい者の死亡率は全住民平均の2倍に上りました。国は2013年に法律を改正し、避難が困難な高齢者や障がい者等への対策を進めるよう自治体に求めてきましたが、今も十分とは言えません。 ここでは災害に関する ・心配事、不安なことについて ・避難行動要支援者名簿について ・避難所について ・避難訓練について ・日頃の準備について などの課題解決の為の情報交換、意見交換の場所です。
-
避難訓練に参加したことがありますか? またその際、障がい者への配慮 (手話通訳が常時配置、訓練状況が見やすいよう 障がい者向けの席が用意されていた。など) がありましたか?
- トピック「身体障がい者が被災時に安全かつ迅速に避難するためには」には新しい返信をつけることはできません。
課題解決のために、
プロジェクトを⽴ち上げてみよう!