【2025年版】バリアフリー対応のおすすめデートスポット10選|段差ナシで安心・快適に楽しめる!

凸凹村管理人

段差が多い街中では、せっかくのデートも「ここ入れない…」とがっかりしてしまうことも。
でも今、日本各地では「誰もが楽しめるデートスポット」が増えてきています。

この記事では、車椅子や杖を使っている方も安心して楽しめる、全国の“バリアフリー対応デートスポット”を厳選してご紹介!
さらに、バリアフリーな場所を探す方法や、気をつけたいポイントまで、実用的な情報もあわせてお届けします。

バリアフリーデートの前に知っておきたい3つの準備ポイント

1. 行きたい場所のバリアフリー情報を事前にチェック!

・公式サイトの「バリアフリー対応」欄を確認
・「多目的トイレ」「段差解消」「エレベーター」などのキーワードで探そう

2. 公共交通機関のバリアフリールートを調べる

・鉄道会社のバリアフリー情報ページを確認
・バスの場合はノンステップバスが運行されているかをチェック

3. 同伴者とのコミュニケーションを大切に

行きたい場所・体力・トイレのタイミングなど、事前にしっかり話し合っておくことで、当日のトラブルを防げます。

バリアフリー対応のおすすめデートスポット10選

【東京】自然×ロマンチックなデートに「新宿御苑」

🌸おすすめポイント
・園内のほとんどが段差なし&舗装済み
・車椅子の無料貸出あり(要予約)
・バリアフリートイレ完備

四季折々の花に囲まれて、ゆっくりと自然散策が楽しめる大人気スポット。

春は桜、秋は紅葉と、いつ訪れてもロマンチックな雰囲気が魅力です。

📍住所:東京都新宿区内藤町11
🔗新宿御苑 公式サイト

【神奈川】海風を感じる「横浜・赤レンガ倉庫」

🚶‍♀️おすすめポイント
・みなとみらい周辺はフラットで車椅子でも移動しやすい
・段差の少ない施設設計
・多目的トイレ・エレベーターあり

海沿いのベンチに座って一休みしたり、カフェでゆったり過ごしたり、夜にはライトアップも楽しめる横浜屈指のデートスポット。

📍住所:神奈川県横浜市中区新港1-1
🔗赤レンガ倉庫 公式サイト

【東京・六本木】芸術的なひとときを「国立新美術館」

🎨おすすめポイント
・すべてのエリアがバリアフリー対応
・車椅子貸出、点字案内あり
・障がい者手帳提示で入場無料(一部展示除く)

建築美も楽しめるモダンな美術館。雨の日でも快適に楽しめる屋内スポットとしても人気。

📍住所:東京都港区六本木7-22-2
🔗国立新美術館 公式サイト

【大阪・梅田】雨の日でも安心な「グランフロント大阪」

☕おすすめポイント
・駅直結で段差なし
・館内全体がバリアフリー設計
・多目的トイレ、車椅子貸出あり

ショッピング・グルメ・イベントと、すべてが詰まった大人向けデートスポット。

梅田スカイビルからの夜景も◎!

📍住所:大阪府大阪市北区大深町
🔗グランフロント大阪 公式サイト

【京都】歴史も鉄道も楽しめる「京都鉄道博物館」

🚂おすすめポイント
・すべての展示がバリアフリー対応
・車椅子で楽しめる運転シミュレーター体験も
・館内に多目的トイレ&休憩スペースあり

大人の鉄道好きカップルにぴったり。子ども連れカップルにも人気です。

📍住所:京都市下京区観喜寺町
🔗京都鉄道博物館公式サイト

【大阪】テーマパークで1日楽しめる「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」

🎢おすすめポイント
・バリアフリー対応アトラクション多数
・優先入場制度あり
・補助犬・介助者同伴OK

アトラクション情報が載った「サポートブック」も提供されていて安心。

エンタメ重視派カップルにおすすめ!

📍住所:大阪府大阪市此花区桜島2丁目1-33
🔗USJバリアフリー情報

【東京】快適に映画デート「TOHOシネマズ 六本木ヒルズ」

🎬おすすめポイント
・全スクリーンに車椅子対応席あり
・音声ガイド・字幕付き上映あり(UDCast対応)
・エレベーター、バリアフリートイレ完備

映画好きカップルにとって外せない快適空間。

都心で時間を気にせずリラックスできる。

📍住所:東京都港区六本木6-10-2 六本木ヒルズけやき坂コンプレックス内
🔗TOHOシネマズ公式サイト

【神奈川・箱根】温泉で癒しの宿泊デート「箱根湯本 富士屋ホテル」

♨️おすすめポイント:
・バリアフリー客室・貸切風呂あり
・スタッフの丁寧な対応が口コミで高評価
・段差解消スロープ、エレベーター完備

自然に囲まれた癒しの時間を、安心して過ごせる温泉宿。

誕生日や記念日にもおすすめ。

📍住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本256-1
🔗箱根湯本 富士屋ホテル 公式サイト

デートで使える!バリアフリースポット検索のコツ

・Googleマップで「バリアフリー トイレ」や「車椅子対応」で検索
・「バリアフリー観光 〇〇(地域名)」で検索すると自治体ページがヒットしやすい

おすすめサイト
 ・IKKEL(バリアフリーな宿泊施設検索サイト)
 ・全国バリアフリー旅行情報
 ・介護アンテナ(バリアフリーのお出かけスポット検索)

まとめ:バリアフリー=特別ではなく「当たり前」の選択肢に

行ける場所を選ぶのではなく「行きたい場所に安心して行ける」のが、今のバリアフリーデートの魅力です。
少しの準備と情報で、もっと自由に、もっと心地よく過ごせる選択肢が広がります!

関連記事

  • 耳で聞かずに心で聴く——ろう者が教えるコミュニケーションの本質

  • 手話で告白した日の物語~高校生カップルが教えてくれた大切なこと~

  •  ADHDの人がモテる理由5選!恋愛で魅力的に見える特徴とは?