大人も学習障害(LD)と診断される?特性、対処法、支援を解説

凸凹村管理人

学習障害(LD)とは、知的発達の遅れはないものの「読む」「書く」「計算する」などに困難さがある発達障害の一つです。この記事では、大人になって表れる特性や診断の流れ、仕事をしていく上での代表的な困りごとや対処法について詳しく説明します。

限局性学習症(SLD)/学習障害(LD)とは?

学習障害(LD)とは、知的発達の遅れや視覚・聴覚機能の問題がないにもかかわらず、「読む」「書く」「計算する」など特定の領域だけが極端に苦手である発達障害です。

例えば文字をまったく読めない・書けないというよりも、読みにくさ・書きにくさを感じる、一定の読み方しかできないなど、表れる特性も人によって異なります。ほかにも「文字を書くことが極端に苦手」などといった特定の分野が苦手という特性から、「書くことだけでなく、文字を読むことも苦手」など複数の分野にわたって困難がある人もいます。

また知的発達の遅れがなく、視覚・聴覚などの身体的障害がないことから、周囲から「怠けている」と誤解されたり、本人が「自分の努力不足だ」と思い込んでしまったりしていることがあります。

【体験談】大人になって学習障害(LD)と診断される人も

学習障害(LD)の場合、十分な教育を受ける期間があり、本人の努力が見られるにもかかわらず、学校の授業についていけないことなどをきっかけに、子どものころに診断されるケースが多いと言われています。

しかし学習障害(LD)の認知度が低かった時代もあり、診断や疑いがあっても適切なサポートを受けられなかった人や、大人になって仕事をはじめてから学習障害(LD)があると分かった人もいます。

体験談①:Kさん 職種:生活介護支援員

文字を書くことが苦手で、仕事のプレッシャーや人間関係のつまずきから体調を崩してしまい、その後診断を受けたKさん。現在は上司に自分の苦手分野を伝えつつも、パソコンや電子辞書を使いながら自分で工夫して仕事をされています。

Kさんの体験談はこちら

体験談②:Gさん 職種:高齢者介護

人前で書くことが苦手で、仕事に支障をきたし転職を繰り返していたものの、困っていることを誰にも言えなかったGさん。はっきりとした診断はありませんが、今後は書くことが苦手だという特性をオープンにした上で、理解してくれる職場を探して働きたいと考えています。

Gさんの体験談はこちら

大人の限局性学習症(SLD)/学習障害(LD)における主な3つのタイプと特徴

学習障害(LD)は、主に読字障害(ディスレクシア)、書字表出障害(ディスグラフィア)、算数障害(ディスカリキュリア)の3タイプに分けられます。まずはそれぞれの特性を見ていきましょう。

読字障害(ディスレクシア):「読む」ことが苦手

字を読むことに困難があり、識字障害や失読症、難読症と呼ばれることもあります。読字障害は学習障害(LD)と診断された人の中で一番多く見られると言われています。

  • 一文字ずつ区切って読む(「逐次(ちくじ)読み」)
  • 読んでいるところを指で押さえながら読む
  • 文字や行を読み飛ばす
  • 語尾や文末を読み間違える
  • 「っ」「ょ」などの小書き文字を読み飛ばす、書き間違える
  • 長い文章を読むことが苦手、または読むスピードが遅い
  • 「ろ」や「る」など形の似ている文字を見分けにくい など

書字表出障害(ディスグラフィア):「書く」ことが苦手

文字や文章を書くことに困難が生じます。字が全く書けないというよりも、書字において、下記に挙げた困難さの例のうち、いくつかに当てはまる人が多いです。

  • 言葉と意味を理解していても、文字を正しく書くことができない
  • 漢字や書き順をなかなか覚えられない(覚えても忘れやすい)
  • 書き文字のバランスがとれず、「字が汚い・読めない」とよく注意される
  • 「ろ」や「る」など形の似ている文字を間違えて書く
  • 鏡文字になる(左右が反転する)
  • 文法が苦手(「てにをは」などの接続詞を間違える、句読点がつけられない)
  • 漢字だけでなく、ひらがなやカタカナも間違えることが多い
  • 長い文章を作成することが苦手、または作成に時間がかかる
  • 聞きながらメモを取ることが苦手 など

算数障害(ディスカリキュリア):「算数・計算」が苦手

数字そのものの概念や数量の大小、図形や立体問題の理解が難しいという特性があります。

  • 数を数えることが苦手
  • 数字に直すことが苦手(例:「ひゃくにじゅう」を「10020」と書いてしまうなど)
  • お釣りや割り勘の計算ができない
  • 大まかな数の検討がつけられない
  • 予算や概算を考えることが難しい(見積書の作成が苦手)
  • 簡単なものであっても暗算が難しい
  • 図形が苦手
  • 時計が読めない、時間が分からない など

ここで紹介した以外にも、学習障害(LD)のある人が感じている困難さにはさまざまなものがあります。「読む」「書く」「計算する」のほかにも、英語の読み書きや漢数字の読み書きに困難さを感じる人もいます。

また、読むことが苦手である場合、文字を書くときにも困難を抱えることが多く、両方が苦手という人も多く見られます。その場合は「読み書き障害」「発達性読み書き障害」「発達性ディスレクシア」と呼ばれることもあります。

関連記事

  • 急増する「大人の発達障がい」トラウマとADHD 幼少期の心の傷がもたらす影響と治療のアプローチ

  • 自閉スペクトラム症の息子と共に歩むプロバスケ選手 岡田優介さんの家族と未来への思い

  • 「あの子、ちょっと変わってるよね」と陰で言われていた小学生 中学で「本格的な登校拒否」に・・・発達障がいと向き合う日々