子どもの学習障がい(LD)とは?特徴や教科ごとの勉強方法を紹介

凸凹村管理人

学習障がい(LD)の子どもには、どのような特徴があるのでしょうか。学校生活が進む中で、授業やテストが本格化すると、「国語は得意だけれど算数がとても苦手」「文字は書けるけれど作文がどうしても書けない」など、知的な遅れは見られないものの、読み書きや計算など特定の分野で著しく遅れが見られることがあります。これらは学習障がいの可能性があります。

学習障がいを持つ子どもたちには、個別に対応した勉強法が必要です。例えば、視覚や聴覚を活用した教材を使ったり、短い時間で集中して学習する方法を取り入れることが効果的です。また、教師や保護者のサポートも欠かせません。子どもたちが自分のペースで学び、成功体験を積むことができるような環境を整えることが大切です。

学習障がい(LD)とは

学習障がい(LD)とは、知的発達の遅れがないものの、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算・推論する」能力のうち、1つ以上の習得・活用に困難を示す発達障がいのことで、LD(Learning ・Disorder)と略されることもあります。

医学的な学習障がい(限局性学習症/限局性学習障がい)の診断基準と教育的な学習障がいの定義は異なりますが、ここでは文部科学省の定義に沿って解説します。学習障がいの種類は主に3つに分類されます。

ディスレクシア(読字障がい)

ディスレクシアとは、「字を読むことに困難がある障がい」の通称です。具体的な特性には以下のものがあります。

  • 文字の読み方・形を認識するのが難しい:文字や単語を正しく読み取ることが困難で、読書に時間がかかります。
  • 文章の理解が難しい:読んだ内容を理解し、意味を把握するのに苦労します。

ディスグラフィア(書字表出障がい)

ディスグラフィアとは、「字を書くことに困難がある障がい」の通称です。具体的な特性には以下のものがあります。

  • 文字の形を認識しづらい:正しい形で文字を書くことが難しく、誤字が多くなります。
  • 視覚情報の処理が難しい:視覚から得る情報をうまく処理できず、書く内容の構成に困難を感じます。

ディスカリキュリア(算数障がい)

ディスカリキュリアとは、「算数・計算、その場にないものを推論することが困難な障がい」の通称です。具体的な特性には以下のものがあります。

  • 数を概念として捉えるのが苦手:順番に数えることはできても、数の概念や数量の理解が難しいです。
  • 計算や数の操作が苦手:基本的な算数の計算が苦手で、数の関係やパターンを理解するのに困難を感じます。

学習障がい(LD)の原因

学習障がい(LD)の原因は分かっていません。目や耳、皮膚などさまざまな感覚器官を通して入る情報を受容し、整理し、関係づけ、表すという脳機能になんらかの機能障がいがあると考えられています。

学習障がいは生まれ育った家庭や環境、つまり、家庭でのしつけや育て方が原因ではありません。学習障がいのある子どもの特性や支援は一人ひとり異なります。環境を整え、学習方法を工夫することで困難を軽減することができます。

学習障がい(LD)の診断

学習障がい(LD)は、子どもが小学校に入学し、本格的に学習を始めることで判明することが多いです。保育園や幼稚園のころは、文字を書いても鏡文字になることが珍しくなく、計算や漢字もまだ習わないため、学習障がいの兆候があっても気づく機会が少ないのが一般的です。小学校に通うようになってから、以下のような特定の学習に困難を感じる場合は、発達障がいの診断ができる医療機関を受診することを検討すると良いでしょう。

  • 似た文字をいつも間違える
  • 数は数えられても計算ができない

受診の手順

  • 相談窓口

どの医療機関を受診すれば良いかわからない場合は、かかりつけの小児科、発達障がい者支援センター、または自治体の障がい福祉窓口に相談します。発達障がいの診断は予約や紹介状が必要なことがあるため、早めの相談が重要です。

  • 問診

受診後、最初に問診が行われます。どんな学習が苦手なのか、それまでの成育歴や既往症などを詳しく聞かれます。

  • 心理検査

知能検査や発達検査などの心理検査が行われます。必要に応じて、脳波検査などで脳の疾患についても確認することがあります。

  • 検査の進行

検査は一日で終わることはなく、数日に渡って行われることが多いです。

  • 診断結果

すべての検査が終わった後、問診や各種検査の結果をもとに診断が下されます。

  • 診断基準

医療機関で診断を受ける場合、『DSM-5(精神障がいの診断・統計マニュアル第5版)』に基づいて「限局性学習症/限局性学習障がい」という診断名がつくことが多いです。DSM-5は国際的に認知されている診断基準で、学習障がいの特性を詳しく評価するために使用されます。

学習障がい(LD)の子どもの特徴

学習障がい(LD)の「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算・推論する」能力の障がいは、単独の場合もあれば、いくつか組み合わされていたり、それぞれ特性傾向の強弱があったりと、タイプは子どもによってさまざまです。

具体的にどのような特徴や困りごとがあるのか、教科やコミュニケーションなど項目別にチェックしてみましょう。

関連記事