大人の注意欠如・多動症(ADHD)とは?

凸凹村管理人

注意が散漫になりやすい、うっかりミスが頻繁に起こる、じっとしていられない、順番を待つことや時間を守るのが難しい――こうした困りごとや悩みは、もしかするとADHDの特性が原因かもしれません。

「やるべきことはわかっているのに実行できない」と感じて、もどかしい思いを繰り返していませんか?

ADHDとは?

ADHDとは、Attention-Deficit Hyperactivity Disorderの略称であり、注意欠如・多動症と呼ばれます。これは、発達障がいの一種であり、不注意や多動性・衝動性などの特性があります。

この症状は、子どもの頃に気づかなくても、日常生活に支障が出ることなどで大人になってから気づくこともあります。このような困りごとを軽減するためには、環境の調整やソーシャルスキルトレーニング、薬物治療などの対処法があります。

大人のADHDの特徴とは

大人のADHDの特徴は、注意欠如・多動症(ADHD)に関連しています。これには、注意を継続することが難しく、作業中にミスを起こしやすい不注意な特性が含まれます。

また、落ち着きがなく、待つことが苦手で衝動的な行動をとりがちな多動性・衝動性の特性もあります。これらの特性が同時に現れる場合もあれば、どちらか一方がより顕著に現れる場合もあります。

「不注意」の特徴例

  • 活動に集中できない
  • 気が散りやすい
  • 物をなくしやすい
  • 順序だてて活動に取り組むことができない

「多動性・衝動性」の特徴例

  • じっとしていられない
  • 静かにすることができない
  • 待つことが苦手
  • 衝動的な感情・行動を抑えられない

デザイナーや営業職などで能力を活かす人も多い

ADHDの不注意の特性は、日常生活においてさまざまな影響を及ぼします。遅刻や予定の忘れ、書類の紛失といった具体的な事例だけでなく、計画を立てることが難しく見積もりが甘いという傾向は、仕事や学業、社会生活全般にわたって深刻な問題を引き起こす可能性があります。

このような特性がある一方で、アイデアを豊富に出し、人とのコミュニケーションが得意な人も多くいます。こうした能力を活かせば、デザイナーや営業職など様々な分野で成功を収めることができるでしょう。

同じ診断を受けた人でも特性の現れ方は異なる

ADHDは発達障がいの一つであり、同じ診断を受けた人でも特性の現れ方は異なります。また、自閉スペクトラム症(ASD)や限局性学習症(SLD)との重複もあるため、個々の状況に合わせたサポートや理解が必要です。

特性は小児期から成人期にかけて持続する傾向がありますが、多動性・衝動性は大人になるにつれて目立たなくなることがあります。ただし、不注意な特性は大人でも継続する可能性が高く、職場でのミスや社会生活での問題によって、大人になってからADHDに気づくこともあります。

これらの理解と適切な支援が、ADHDを持つ人々が自己実現し、充実した生活を送るための鍵となります。

ADHDの原因

ADHDなどの発達障がいは、生まれつき脳の性質や働き方、発達の仕方に偏りがあることで生じますが、その原因ははっきりわかっていません。

関連記事