重い障がいを抱える患者の支援 交通事故の影響を乗り越えて:交通事故で重い障がいの患者 どう救う?

凸凹村管理人

兵庫県宝塚市に住む女性は、ゆっくりとした「まばたき」で夫に意思を伝える日々を送っています。

4年前、彼女は交通事故に遭い、意識不明の重体で病院に搬送されました。「なぜ家族がこんな目に遭うのか。毎日が不安でいっぱいでした」夫は当時の心境を振り返ります。

緊急手術後も回復の見通しは立たず、彼女は3か月ごとに入退院を繰り返す生活が続きました。一般的な病院では、治療やリハビリを受けられる期間が限られているからです。

そんな中、ようやく夫婦がたどり着いたのが、交通事故で重い障がいが残った患者を専門に受け入れている岡山市の病院でした。交通事故による死者数が減少している一方で、命を取り留めた人々を支援する現場が存在しています。

事故はある日 突然に

兵庫県宝塚市に住む久仁子さん(56)は、ある朝突然の交通事故に見舞われました。4年前の3月の朝、通勤のため自転車で自宅近くの交差点を渡っていたところ、トラックにはねられたのです。

久仁子さんの夫は当時を振り返ります。「その日も、妻は朝8時半ごろに『いってきまーす』と自転車に乗って仕事に出かけました。私はリビングにいて『いってらっしゃい』と声をかけましたが、面と向かってバイバイなんてしない、いつもどおりの朝でした

その日、夫は救急隊からの連絡を受け、すぐに病院に駆けつけました。到着すると医師から、緊急手術の同意を求められました。

「なんとか生きていてほしい」その一心で、夫は手術が終わるのを待ちました。久仁子さんは手術により命を取り留めましたが、新たな問題に直面することになりました。

3か月ごとに入退院を繰り返す生活

久仁子さんは、回復の見通しが立たず、3か月ごとに入退院を繰り返す生活が続きました。一般的な病院では、治療やリハビリを受けられる期間が限られているためです。

ようやく夫婦がたどり着いたのが、交通事故で重い障がいが残った患者を専門に受け入れている岡山市の病院でした。

交通事故の死者数が減少する一方で、命を取り留めた人々を支援する現場があります。そこでは、患者やその家族が新たな生活に向けた一歩を踏み出すための支援が行われています。

交通事故 死者数は減少も…

全国の交通事故による死者数は減少傾向にあります。2022年の死者数は2610人で、この10年で1700人以上減少しました。

一方で、神経や臓器に著しい障がいが残り、介護が必要となり、自賠責保険が支払われた人は2022年度で947人。死者数と比べると減少幅は緩やかです。

この背景には、より高度な医療が受けられるようになったことや、自動車の安全性能が高まったことなどがあります。

久仁子さんは事故に遭う前、発達障がいがある子どもたちの施設で働き、明るい性格で同僚や子どもたちから慕われていました。施設ではいつも笑いが絶えず、彼女の存在が大きな支えとなっていました。

しかし、交通事故により久仁子さんの生活は一変しました。事故後は24時間の看護が必要になり、意識が回復せず、意思の疎通もできなくなりました。

関連記事