熱中症の兆候を逃さない1日3度のプチ習慣 熱中症予防のためのエアコン利用と注意点

凸凹村管理人

熱中症を防ぐためには、自らがその状態にあるかどうかを正確に認識することが肝要です。天野篤さんの指摘によれば、多くの熱中症患者は自覚がありません。そのため、定期的に体温と室温を把握することが重要です。この簡単な行動が、命を守るための処方箋となるでしょう。(本稿は、天野篤『60代、70代なら知っておく 血管と心臓を守る日常』(講談社ビーシー/講談社)の一部を再編集したものです。)

心臓にトラブルがある方は要注意

心臓にトラブルがある人は、熱中症になると重症化しやすい傾向があります。特に最近では、9月になっても急に気温が上がることがあり、熱中症を引き起こすケースが減りません。このようなリスクの高い人々だけでなく、健康な人々も熱中症を避けることが重要です。そのために、体温を定期的に測定することが非常に効果的です。

熱中症のメカニズム

熱中症は、体内の水分が失われることで起こる病態で、大量の汗をかいた後、体温を下げることができなくなり、様々な臓器に障がいを引き起こします。一般的に、体温が37.0度以上の場合は危険性が高まり、39度以上の場合は脱水が深刻で危険な状態となります。脳の温度が上昇することもあり、意識を失うことさえあります。つまり、体温の上昇は熱中症の警告サインとなるのです。

体温を測る習慣をつける

熱中症から命を守るためには、1日に最低2回、できれば3回は体温を測る習慣をつけることをおすすめします。特に持病がなく健康な人が、気温の高い環境で行動する場合は、体温の変化に注意することが重要です。体温を測定すると、状況によってかなりの変化があることがわかります。

耳式体温計を使っている私の場合、右耳が36.0度、左耳も36.0度です。この体温計は耳の中のもっとも高い鼓膜の温度を測定できるため、衣服の脱ぎ着をすることなく手軽に測定できます。

日常の活動や精神状態によって変動

私は普段、何かしら考えながら会話していると右側が高くなり、英語の論文を書いていると逆に左側が高くなります。また、体を動かしているときは左右の耳で体温差がより顕著に現れます。このように、体温は自分の体の状態を反映しており、日常の活動や精神状態によって変動します。

熱中症を予防するためには

熱中症を予防するためには、体の内部の温度である深部体温を測定し、普段の体温よりも高い場合は、まずは首元など太い血管が通っている部分を冷やすことが重要です。わきの下、口(舌)、耳、直腸などの場所で測定を行い、体温が上昇している場合は適切な対策を取るようにしましょう。

水分補給も非常に重要

体温を測定することに加えて、よく言われることですが、水分補給も非常に重要です。特に大切なのは、「排出された分を補充する」という意識です。一般的な体重の人は1日に1リットル程度の水分を尿として排出しています。

したがって、最低でも1日1リットルの水分を食事以外から摂取する必要があります。ただし、一度に1リットルの水分を摂取するのではなく、起床時にコップ1杯の水を飲んだり、三度の食事の際にコップ1杯の水を飲むなど、「生活の中で行動に合わせて水を飲む」という習慣が重要です。

関連記事